ガラガラポン

<西新宿~飯田橋>世の中のおやっ?とを考察⇒ガラガラポン。

AIチャットボットにこのブログが人気になるようにと、できない相談をしてみたわけだが…。

人気が出てもどうということはないのだけど、そこはそれ。

色気を少しくらい出したほうがいいかな?ということで生成型AIを使ってテコ入れを考えてもらったわけです。

まずは手元にあったリストから。

CHAT Gptはたしかログインしていたメールがわからないか何かで使用不能に。

ということで、Claudeさんにご協力を頂いた。

そうしたら「ニシシン塾」という部分をもっとアピールしては?とな。

僕は西新宿って呼ばれてるんだけど、ニシシン塾…。

ニシン塾でもなく、ニシシン塾…。

こまったなw

こんなときどんな顔をすればいいの?

笑い方の問題か?

って気も。

西新宿よりもヘルシーでクレバーな感じだから尚やるせない。

で、更に、ニットと編み物がこのブログの要らしい。

ニットを来たおねいさんとか大好きです。

とかっていう個人的趣向はさておき

あ、ニットなら白がいいですね。

ローゲージでなんとなく下が気になるのもいいですが、ハイゲージな感じもいいですね。甲乙つけがたい。

ジェラート・ピケみたいなふわふわのもいいですね。

なんていうんでしょう、このト・キ・メ・キ。

で、編み物??

先日ソーイングビーを見ていたのですが、そのあと某公共放送で編み物の番組やってたんですが、目の前で作ってるのに、鍵編みがアレヨアレヨと長さが出てきて気づいたら番組放映中に手袋完成ですよ。

もう、クリスマスとかバレンタインに向けて手編みのマフラーとか諦めている勢力もいらっしゃると思いますが、一縷の望みは鍵編みにあり!ですよ(多分ちがう)

番組で放送してたのはタレントのお嬢さん?が一瞬真顔になりながら対応してましたが、おそらく、番組に出るまでに必至の練習をしてきたにちがいない。

なんならボディーダブルにしたっていいわけで。

編み物だと手に貼りがぶっ刺さって血の跡が滲んでいるとかそういうシズル感がないので、本当に本人が頑張って編んだのかは不明だったりしますが、あ、そういういみでは、家にいるどなたかに代打を頼んでしまうというのもアリですね。あり。

鍵編みより代打。

代打大谷さんが1000億ってはなしもありますので、この時期編み物ができる人は代打をココナラあたりに名乗り出てみるのも一興でしょう。

さて、Claudeさん、こうですか?

 

新NISA用に証券会社を開設しようと思ったがポイ活が足を引っ張って面倒くさい件

以来…俺はココで水を撒いている。

 

的な足止め喰らい中。

 

新NISAに合わせて手数料の安い銘柄を取り揃えた大手ネット系証券会社に乗り換えだ!

ということで、2社をピックアップ。

SBI証券楽天証券

現在は⇒なにかの縁で日興ビーンズ証券⇒マネックス証券にいま口座を持っている。

ただ、手数料やポイントの話をみていたり、アプリが微妙にイケてない(売買するときにパスワード求められてテンポが悪い)マネックス証券をメインで使うのを徐々に止めようと思っている。

他にはMarketSpeedがよい。という前の会社の上司の話を受け、DLJディレクトSFG証券で口座を作ろうと思ったらアレヨアレヨという間に楽天証券になっていたでござる。

それでもその優秀なアプリMarketSpeedは楽天証券で継続利用が可能なようだったので「楽天かぁ…」と思いながら渋々口座を作ったのでした。

まぁ、インターフェースやサイトが賑やかだったり(全然褒めてない)日経テレコンが見れたり(でもタイムアウトになって読みにくいこと甚だしかったり)でなんとな〜く口座は維持。

何をその口座で運用しているか?といえば…
(ここからの脱線長い)
3年前、国立市住まいだった頃、生活の柱は選択肢がなく西友一択。

Walmartカードのレインボーな感じのクレジットカードの券面が好きで毎度Walmartでお買い物☆と西洋カブれ感を帯びつつウキウキつかっていたらWalmartカード(アメックス)が撤退。楽天カードに切り替わったとさ。

で、渋々入った音に聞こえる「楽天経済圏」。楽天経済圏にいることで日々ちまちま貯まる楽天ポイント…。

で、溜まった楽天ポイントの用途がなかったので出口戦略として貯まったポイントで投信を買ってみた次第。楽天証券が晴れて稼働開始。しかし、ポイント投資なのでMarketSpeedは使わず、スマホアプリのiSpeedoの利用も無し。
Webサイトでのポイント運用…iFreeNEXT NASDAQ100インデックスに数百円…。
(脱線ここまで)

それ以上でもそれ以下でもない。

ってか、ほぼ使ってないなぁ…。

.

で、楽天経済圏を出て綺麗さっぱり過去は忘れた。
(たまに運用に関するメールはくるが数円の+とか-とか。)

MarketSpeed結局つかってないw

 

SBI証券については社長関連の話を色々聞きますが、まぁ、消去法で使ったことがないので、この際新NISAの口座はSBI証券で?と思った次第。

でだ(やっと本題)

三井住友VISAカードを持っているとクレジットカードで積立払いや売買の元手が捻出できるらしい。まぁ、1月建て替えだな。

うん。

で、Vポイントが貯まるらしい。

ほう。

口座引き落としや現金払いなどでもdポイントが貯まるのだとか。

三井住友カードのNLカードでいくと、さらに利率がいいらしい。

ん?
特にゴールドカードにすると最大5%分のポイントがつくらしい。

???…えっ?

ゴールドカードもクレカ使ってて年額100万くらい使えば
ポイントで年会費実質無料
らしい。

(…おぅ)

でも、楽天経済圏を抜けた後にずーーーっとdポイント、d払い、dカードな生活にはまっていたので、今さらそれらをリセットするのが凄く面倒くさい。(いまここ)

スタンダードな三井住友のクレジットカードだと縛りは無いのだけど5%はつかないし。気づくとザクザク溜まっている系だろうし、年額100万の5%は大きいよな。とかなんとか。

色々見てみると、5%つくのはコンビニでの買い物がメインだとか。

コンビニでの100万つかうか?

ってのと、積立の額面は年額100万に含まれないのだとか。

なんか微妙にセコいな…。

うーん。

で、面倒がたたり、時間と脳のリソースが取られたことで全然ほったらかし投資にシフトができないのですよ。

まぁ、また失われた世代特有のヤバさをビンビン感じているのは確かなので、証券会社決めてどーんと船出をしようと思う次第。

さて、どうしたものかな。

新NISAとiDeCoと年金破綻☆(投資絡みでの簡単な予測)

簡単に。

NISAに急に政府が肩入れしている。現行NISAの年間40万から新NISAは年間120万円だ。

iDeCoの上限は新旧がなく27万くらい。

67万⇒147万が無税。

税金掛けるの大好きな政府の施策としてなぜ?という疑問が。

予測だが

ひとつは年金が破綻する可能性。

ひとつは円安がもっと進む(どうも数日戻してますが)

ひとつは流行りに載ったまで

 

だが日本版401kやろーぜ!って実施から以降そんなに盛り上がってなかったし、世の中的にNISA的なものは有ったけど、日本が取り入れたのは結構後になってから。

で、ココに来て増額だ。

おおよその就労人口は2023年で6800万人くらい

全員が新NISAとiDeCoに全額ぶっ込んだら99兆9.6千億円…(゚A゚;)ゴクリ
(旧NISAとiDeCoが45兆5.6千億円)
だもんで、投資額を倍増、なにか急に急いで100兆円規模での国民のガードになるような蓄えを作る必要ができたというのがまぁ、考えられるところでは。

流行りに乗った。ではこの額は動かせないでしょう。年額Max100億円の税金を国が取り損なうなんてことは無い。

 

かなり怪しい。

 

で、年金破綻については、多分無いと思うのです。

そういうとかなり脳天気な発言かな?と思われるかもしれませんが、多分ぞっこうするのかな?と。

やると言ったらやる。

と破綻せずにやる方法がひとつ。

為替をコントロールし日本円を激安にしてしまえばいいのかな?とね。

まぁ、そこまでひっくり返らないのかもしれないけど、いま147円の為替を1470円、つまり10倍にしてしまえばそこまで苦労もなく額面的に支払いは達成されるのだから。

僕らがジジイになった頃には5万円の年金を貰っても5千円の価値しかない。とかね。

まぁ、極論だけど。

 

となると、今回のNISAはそこに対しての対抗策、ノアの箱舟的なものになりうるのかな?と穿った見方をしてみたわけ。

激しい円安の嵐が来てもNISAという名の方舟で細々とS&P500なりオルカンを書い続けておけばなんとか蓄えになる。

的な。

おそらく、現行の保険も厚生年金も上記であげた国民年金も円建てで計算しているので、この円安の嵐が来た場合は防ぎようがないのかな?とね。

ここにきて、ほったらかし投資が流行っている、というか誰も否定をしないのもセットなのかなと思った次第。

回避策としては、日本が円安を材料に発展途上国として2次産業に真面目に取り組むということかな。

日本はサービス産業は真面目なので外貨を獲得するのが下手だけど(値付けが正直すぎて国内でダンピング合戦になりがち)

製品を製造し輸出するのはなぜかココムに引っかかるくらいに上手いわけで。(その東芝は2次産業をやめてしまった)

まぁ、2次産業を戻して本気で仕事するのか?というのは正直わからないので、細々とオールカントリーなり、S&P500なりを買っておこうかな?というわけです。

まぁ、30年後くらいにわかることなのだけど、僕ら失われた世代は政策的な支援からずーーーっと除外されている棄民状態なので、仕方ないから自分でなんとかしておこうと思った次第。

ポイ活なんてしてる場合じゃないなと思ったり。

撮りためた撮影データ満載のHDDの昇天。復旧とその後。

2023年6月20日あたりに8TBのHDDが飛んだ。

 

悪いことは言わない海門はやめておけ

Seagate海門の少し安いやつ。ウエスタンデジタルにしておけばよかったな。とケースから開けて後悔。購入したときは少しの差で、まぁ、すぐ買い替えるしな。と思いながら結婚やらコロナやらでおざなりになっていてぶっ飛んだ次第。

データはある程度復旧するも

で、1996年くらいから撮っていたデジカメのデータが飛んだ。

2006年位からデジタル一眼レフカメラに移行して撮りためてきたので、愕然としていたが、HDDの復旧屋に頼んで「データは」ある程度復旧した。

データは復旧したものの、データを纏めていた構造、フォルダやアプリでの日付や印刷したいデータなどの管理情報がぶっ飛んだ。

で、そこからHDDとSSD2本を買い足し再構築の日々。

11月30日にほぼ以前の状況に回帰することができた。

 

従来撮影してなんとなく格納してたデータをなんとなーく選別してまして

「展覧会に出せるデータ」と「それ以外」ってのが現状の選別でした。

著作権・肖像権の問題を回避しているかどうか

プライベートな写真かどうか
(この辺は写真家さんごとでプライベート切り売りもありますよね)

という視点で。

ただ、毎年1万5千~6千枚撮る状態なので(風景なので少ない方)セレクトにも時間がかかるし、それが20年近く有るわけでどうにも呆然とするか、なんとなく進めるしかなかったり。

で、解決に近いイメージを今日の朝に得た。

 

写真セレクトの方向性

目的に合わせてピックアップをしていけばいいなと。

自分で主催している活動『ART-Pal』と参加している『晴れ晴れ句会』の

サイトをで使う写真のセレクト実施していく。

というところでしょうか。

Macの写真アプリで『ART-Pal』関連と『晴れ晴れ句会』関連をつくり選別して公開していく。結構この辺はすぐになんとかなるところかと思う。

 

もうひとつお楽しみを。

更に作品づくりの一貫でTシャツにプリントしたい絵を過去の写真からピックアップ。

Tシャツプリントは自分で次の夏に着たいと思えるものをピックアップという個人的なもので構わないかな。とおもっております。

まぁ、Tシャツ制作はレッドオーシャンということは理解しているので、何か素敵な方向性が見つかるまでは地道にいこうかな?という。

ココが一番大事。作品にする写真のセレクトについて

あとは、作品すね。

撮影に行くときに目的を決めることで撮影が一歩踏み込めるという話もありますが、その辺はカメラを続けるのか?なんて事も含めて色々考えて行こうと思い中。

そこまで指向性がない方が撮りやすいと言うか

そもそも、僕の好きなものを見つけて撮っているだけというか。

いま現状で考えられるのはそんなところ。

 

富豪が手にするモノをまとめて富豪にならず先回り

富を得てその先に何を得るか?

の話しが興味深かった。

よくある話し、富を得ても守りに入るとか失う事がツラいとかその辺。

アメリカ人がしこたま働き富を得て南の島へ行き自堕落に暮らしている南の島の人に「なぜ働かない?」「働き成功を手にすれば南の島へ行って自堕落な生活ができるのに!」とするあの4コマ漫画とかその辺。

何かモヤモヤしてたのだけれど、それの解決を見た気がする。

それがこの投稿。

極上隠居人 (Gokujyou Inkyonin)さんによる「富裕層になって気づいたこととは?」への回答

https://jp.quora.com/%E5%AF%8C%E8%A3%95%E5%B1%A4%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%B0%97%E3%81%A5%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A8%E3%81%AF/answers/1477743696714177?ch=17&oid=1477743696714177&share=59002656&srid=NtLSY&target_type=answer

でして、気になったところを引用するに

"私は貧困層としての「真の人間的幸せ」を追求しつつ、貧困層が得られない富裕層としての「安心・安全・安定」そして「知的な追求をするための時間的・立場的なゆとり」を得る。"

と氏は語っている。

 

切り取りを切り取るのもなんだけど、真偽については置いておいて「安心・安全・安定」と「知的な追求をするための時間的・立場的なゆとり」が得られる事が富裕層の良さだと。

高城剛氏曰く、ダウンタウンで深夜に半ズボン履いてヤバいエリアでファーストフードを食べるのがイケてる!と若い時には思っていたそうだが、どうもそうではなく、長いズボンで安全なエリアで安全に暮らすのがイケてる。とな。

ヒカキンは配信する自由と安全を手に入れるために高い壁を持つ豪邸に住むようにした。(賃貸なのかな?)とかね。

ジェフベゾスは最近フロリダのインディアンクリークアイランドロードに引っ越した。

インディアンクリークアイランドロード?って思うが、一本道で陸地と繋がった豪邸しかない島で一本道の先には検問がありGoogleカーも一般市民も入れないエリアになっている。(ヒカキンの上位版、道やご近所も選別)

スティーブ・ジョブズはナンバープレートの無い小ベンツを猛スピードで走らせて日々過ごしていたとか。(アメリカだと納車から数日は合法的にナンバープレートがなくても良いのだとか、彼は監視されない安心と自由を手に入れていたのかな)

脳科学池谷裕二氏が著書『海馬』の中で話していたこと(のウル覚え)だと、割合は記憶違いもあって微妙なところだけれど、確か安全地帯7割と3割の自由があると脳がフレッシュにいられるのだとか。

(確か、そのバランスが崩れ安全でないと老化が早まる…だったかな)

これではっきりしたところは

安全・安心・安定

を確保して

思考と行動の自由

を確保すれば富裕層にならずとも幸福は成立が近い。

というところかなと。

まぁ、その安全地帯や自由が確保できたとしても周りの人が倒れていく世界ではよろしく無いけれど。(自分の周囲の人間が危険な環境ってのはつまり、安全とか安心とは程遠いので除外して構わないかな)

ただ、ヒカキンの家の高い壁もジェフベゾスの安心できるご近所さんしかいない島も富裕層にでもならないと得られないのかな?と。

 

名声と流行り

名声を得ると取り巻きも増えて、敵対する人も出てくるから安心が脅かされて、刺されたり文春砲を喰らったりするから今は名声もそれ程流行らないのかもしれない。

ただ、富を得るためにある程度お金を確保するために名声を利用している人は多いのかもしれない。

名声を得てもなるべく悪い付き合いをしない。

なるべく安全・安心・安定を確保して好きに行動する。

あとは、好きにすれば良いとは言うのだけれど、この好きにするところがそれぞれの多様性なのかもね。

上の元の投稿だと、華美なコレクション的な方向は失う事で絶望する事を掘り進めることになるから、そこまで価値のあるレアモノを集めないほうが良さそうだというのも理解した。

まぁ、リスクテイクして手に入れていくのも良いでしょう。

その辺のバランス感覚を楽しむリソースゲームなのかもしれませんね。

 

中年以降の自己主張とそれから。WordPressなのかチラ裏なのかノートなのかnoteなのかはてなブログなのか

気づいたら中堅以降。所属する会社の平均年齢を一方的に上げる方に属するようになったわたくし。

19歳の頃にワナビー的に「書いてれば何者かになれる」「世の中に見出されてなにかになる」のではないかとダラダラかネットに文章を放流してきたわけですが

大学の頃の文章を見ると中々甘酸っぱいというか、胃からこみ上げる酸っぱさを感じて涙を禁じ得ない状態になったりもします。

幸いなことにそのころのテキストは大学のサーバが「卒業生のサーバスペースは10年後に抹殺するよ☆」という許諾の元バックアップもないまま潰えており(先日一部発掘されて甘酸っぱかった)市中引き回されることもなくややホッとしつつ、やや残念な気分になったりしています。

大学からなので27年くらいテキストを書いてきたはずなのだけど、いろんなサイトを右往左往していたため、物が残っていなかったり。

バックアップを繋いでひとづづきのブログにまとめようか?と思った矢先、8TBのデータが海門の安物HDDを使ったがために全滅してしまったわけで。

残ったサイトとか、仕事で書いてきたブログとか今公開されているもの含め一切合切を集めてどこに公開しておくべきか?ということをそこはかとなく考えてみた。

 

青年の主張とかテンポラリーなものではなく、残したい公開情報を残す手段は?ってのと、残したい非公開情報をどうする?ってことと、亡くなるときまでは使っていたいもしくは引き継ぐ場合に引き継げる情報をどう持つか?ということかな。

 

ここまでが枕。

 

ここからが本題

残したい情報がネットで無料だと死ぬ。

GoogleがやってるGメールなどのサービス。これ無料なんだけど、最近はGoogleもそこまでお人好しではなくなってきていて「触ってないアカウントは抹殺します☆」というスタンスに変わってきていますね。

(現段階で2年間は生きるらしい)

おそらく、機械的に触っているか人的に触っているかは常に監視されていて、人が介在していないアカウントは抹殺することになるのかなと。

で、だ。

無料のサービスだから。しかも無料サービスで最強のGoogleだから未来永劫書いたテキストがのこるかな?とGoogle siteにテキストの移行を考えて活動していたのだけど(サーバの記事の読み込みが遅く失敗に終わっている)このポリシーが明文化されて明確になった通り、放置していて2年経つとおそらく抹殺。よくて風前の灯だなと。(おそらくポリシー通り抹殺される。

geocitiesライブドアブログみたいな一斉削除ではなく、暫時的に日々細かく砕かれて知らない間に抹殺されているわけです。

とりあえず、Googleはテンポラリー。ということを肝に銘じる。

保管庫としての活用はできないことを肝に銘じる。

これでよいでしょう。

では、ブログをどうするか?

WordPressを自分で立てて運営するのは危険かなと。

踏み台にされたりアタックを食らって全部すっ飛ぶことも。

WordPressの更新の自動化ができて久しいですが、プラグインなどは更新が止むと放置されてしまいセキュリティホールになりがちかな?と思った次第。

いま、現状サークルのサイトをWordPressで作ってますが、これもいつまで続けるべきか迷っているのが現状です。

ある日突然吹っ飛ぶだけならまだしも、ある日突然何かの罪を負っ被されて…なんてなったら溜まったもんじゃありません。

 

売文の夢?

売文するには…カジュアルにはnoteがよいのかもしれません。ただ、どうなるかわからない。なくなっちゃうかもしれない。

 

カジュアルでない方の売文とか

Amazonでの公開が実は手堅いのかな?とも。

Kindle DigitalPublishingがよいのでは?

で、ペーパーバック版を作りつつ、国会図書館に納本。

これでとりあえずのところ、爪痕は残せるのでは?と。

で、日々の書き込みをどうするか?デジタルの方ネットに書き留めておいた文章の置き場については…

noteは結構論旨をしっかり作ったものがよく、はてなブログはつらつら思考を走らせながら書くのが良いのでは?と勝手におもってまして、で、収益化を考えないでいるのであれば、はてなブログの無料版がサスティナブルナノではないか?と思った次第。

はてなは上場企業なので、なんとかなるでしょ?的な??甘え。甘い考え?

ってか、株価見てなんとなく震え上がったのですが、大丈夫ですよねっ?ねっ?

 

というわけで、いまのところ

というのが当座2023.11.27時点のところ。と言う感じで。

まぁ、geocitiesにならないように。ってのは難しいのかもしれないけど、なんとかならんもんかね。

絵とラーメンハゲとアイゼン(キューレーションとかその辺)

デザインフェスタ58お疲れ様でした。

反省ってのはあまりしない人なのですが、気づきがあったのでメモ。

.

若い新進気鋭の18歳くらいの絵描きさん(独身・フサフサ)から買いたい。

応援したい。というイメージでお金を払う。

これ人情。

特に絵を家に持ち帰るという慣例がいまだ定着していない日本では仕方がないところ。

.

他方わたくしめはその18歳くらいの延長線上はるかなる先にある「なにか」ということで、いまだ歯を食いしばり奥さんに画材を捨てろと追い詰められながら「それでも倒れない」という不屈の精神、ロックな感じで(実際はゆらゆらしながら)とにかく立って絵をつくっている48歳のおっさんです。

拾い物のアイゼンさんからのしみる一言。フリーレンは漫画が好きです。

まぁ、実際デザインフェスタで絵を買うなら「素敵なものを持ち帰る」わけで立っているから/立っていれば偉いということはないのですが、描き続けないと売る作品がないのでつくるわけです。また、絵ってのはその時の気分が如実に反映されるもので、僕が今取り組んでいる平面構成ですらそうなので、とにかく絵を出していくことは重要かと。(ヒデぇ精神状態のときの絵はヒデぇ、今回はどうだったんだろう…)

 

今の絵は目を奪う意味では成立していたようだが、どうも「その後」がよろしくなかったようで。今回は売れなかった。無念。
(※過去の調子の良いときはちゃんと売れてます)

自身が立ち上げて20年以上続けているアートイベント開催サークル『ART-Pal』の看板掲げつつこぢんまりではあるけどやっていた。けど、僕自身のセルフプロデュースが甘々だったなと反省中。

で、例のラーメンハゲだ。

拾い物のラーメンハゲさん。芹沢さんて名前なのね。

絵を買うにして、やっぱり情報なのかな?と。

・新進気鋭の18歳

・かの有名な画家

・かわいいお嬢さんがつくってる絵

・サスティナブル、自然に配慮した素材を使っている(絵は関係ないかな?)

・伝統描法で現代的な絵を描いている

・価格

などなど

例えば…

  • ピカソが描いた作品
  • ピカソと同じ技量と時代性を持った画家が同じ構図で同じ内容を描いた作品

となると誰でも知っているピカソの方が価値があり秒で購入されるわけで。

ラーメンハゲとまでいかなくても、絵を買うにして、買う際の理由を補強してあげた方が買いやすくなるし買いやすくする必要があるのではないかな?とセツに思うのです。

.

「若さ」に関しては48歳なのでアンチエイジングしてもダメなもんはダメなのだけれど「若いお嬢さんに売り子を頼んでしまう」というのも一つの手ですね。
実際、画家の展覧会などいくとギャラリーの売り子さんなどがいてうまいこと成立していたりします。

素材とか描法なんてのもまぁ、話せば3時間位あるのですが、割愛。としてしまっているのがまずいのかな?とも。少しは明示していたほうがいいのかなとも。早口でオタクっぽく喋るのもヤバいので塩梅が肝かな?とも。

(ところで師匠、あの描法なんて言う名前なんすかねw(今さら))

.

で、今回何が一番ヤバかった?っていうと、身につけているものが絵よりも悪目立ちしていたことかも。
かっこいい色を着彩した平面構成。グッと来るかな?って持っていったのに、モンベルのフラッシュオレンジのフリースとフラッシュオレンジの靴を履いた寝不足/今にも寝そうな/たまに寝落ちてる48男性だ。ヤバい。

イケオジ48歳が渋い声で「どっすか?」っていうのと寝起きのモンベルおじさん48が「どっすか☆」っていうのじゃやっぱ「情報」の内容と質が違うなと。

情報量というよりも情報のベクトルが違うなと。
誰が作ってその本人から買ったというト・キ・メ・キをご提供する責務が有るのでは?
(シミでも取りに行くか?という話題が定期的に勃発))

.

あとは可処分所得や持ち帰って飾れるかどうかとのせめぎあい問題もあると思う。

今回は特に初日に手持ちの釣り銭がなかったからテキトーな額面で出していたけれど、それがよろしくなかった気もする。

.

追加を記載すると商売感覚かなぁ。マーケティングって言えばいいのか。

・デカい絵を描いているひとの小さな絵
 (有名かは不明だが、デカい絵で圧倒しておいて売っちゃう)

・大きな絵の小さい版(はがきサイズ買ってくよね)

・デカい絵は300万円で小さな絵は3000円

とか、持ち帰れるだろ?というところを模索する。

これも情報戦といえば情報戦。

.

価格については伝統的に号数で単価を出している場合こういったことは起こらないのだけれど、その辺はうまく避けておいてデザインフェスタというお祭りでの価格を特別に適用して売っていくのも手かなと。

(この辺は売りやすい≒人の流れが多い日に値段を変えて売るなどして、自分の絵の価格を模索する必要もあったりします。とくにデザインフェスタでは一般の価格とは違うなにかがあるような気がします。なかなか難しい)

.

まぁ、今回はこんなところ。
絵について他にも思いついたらメモしていくので気になった人はご読者登録をお願いします!(励みになります)

全く絵に関係のない思いつきも投稿していきます。
(そっちも多いと思う写真とか)

.

文中の漫画については、拾い物をそのまま掲載してたので、著作権者に近しい出版社たる小学館さんにリンクしておきます☆(小学館さんいい仕事してますね~)

どちらも面白いのでぜひ!

らーめん才遊記の芹沢さん | 久部緑郎 河合 単 石神秀幸 | 【試し読みあり】 – 小学館コミック

『葬送のフリーレン』 原作:山田鐘人/ 作画:アベツカサ | 少年サンデー