ガラガラポン

<西新宿~飯田橋>世の中のおやっ?とを考察⇒ガラガラポン。

【雑感】バズった言葉がクランクパスされるTwitterが微妙にダルい。

Twitterが面倒な感じに思えてきた。

当初外国人しか居ない時代は日本語が使えるひとを探し当ててお話したり、友達との交流に使ってきた。

 

その後フォローをした人のTLが流れる文字ラジオ的に使っていた。

 

最近はTLが自動で流ない仕様にしたり(仕方なくリロードする必要がでた。サーバの負荷軽減が主な目的だったのかな?)。設定を外した「人気のTweetをTLに流す」を設定を無視してTLに流し続けるなど、方々に気の利かない嫌なサービスに成長したんだなと感じていた。

 

結果、TLが自動で流ないので仕方なくと同時に、TLの内容をよく見るようになった。

 

「文字を扱うメディアで文字を読み込めるようになった…」という事実は一見良いような肌感があるが「垂れ流しの文字ラジオ」として扱ってきた身からすると明らかな「退化」であり違和感をガンガン感じている。

 

字面をぱぱぱっと流し見して「あぁ、今こんな雰囲気なのね」と感じる事ができる特性があったと思うのですが、その機能は既に期待できないものになったという訳で…。

Tweetを読み込む必要って…なぁ。

 

更に気になったところは「キャッチーな話題を探しリツイートしてくる人」が増えたこと。気になる人を手作業でフォローしTLを眺めていたのに、気になる人の更に先の「よくわからない人」「どこでも情報が取れる著名人」のキャッチーな言葉が放り込まれるようになってきた。

しかもそこにどんな意図があってリツイートされているのかが判らない。

リツイートに対して賛成か反対かも判らない。単に興味があったから適当に押している場合もある。

 

TLを眺め見ることで今を感じることができた、各々の言葉の端々にある面白さや漏れ聞こえるため息などを拾える稀有なメディアから、判で押したようなマス情報を周回するベルトコンベアでグルグル回すだけの回転寿司のような疑似マスメディアにしたわけだ。

 

また、この面白くない状態を作り出しているのはTogetterをはじめとしたまとめサイトで鉄腕ダッシュNHKのねほりんぱ、ブラタモリなどテレビの情報のまとめが垂れ流され続けていことが面白くなさ、多様性のシュリンクをか加速させているのかもしれません。(あの放流って仕事でやってるのかな?)

テレビ≒カネを掛けたマス情報をTwitterから拾い集め⇒煮返してまとめ化⇒Twitterに再放流する流れ。

恐らくコレはTwitterが面白くなくなったのとはまた少し別の問題でテレビが弾き出したネットへの浸透施策の一環で、わりと巧妙に実施していることなのかな?と思ったり。

テレビや雑誌などメディアの情報を無断で本編の内容を転載し放流するのは褒められたことではないはず。

それでも、物体としてのテレビをスマホで撮影して気軽に流して騒ぐってのは有り得そうな話。ただ、気味が悪いなと思ってるのは上述した番組などをきちんとキャプチャし流している行為が黙認・放置されているところだ。

通常版権などの問題で刺してくることが多い印象ですが、定常的にまとめを上げる行為を黙認している辺りが非常に気持ち悪い。

黙認≒テレビへの興味喚起に効果があると踏み、テレビ側に利すると判断し放置しているのでしょうか。

その行為も視聴率のために実施しているなら分かるのですが、視聴率が関係のないNHKがテレビのコンテンツの再利用を黙認している辺りが微妙です。

また、コンテンツの内容も国民から直に徴収したカネで番組を作っているNHKがヤ○ザのシノギ、薬やソープの話をしたりホストで散財する10代の娘さんの話を拡散したり元教育テレビと言われたチャンネルで流すものなのか?と目を疑うようなものが多くなっています。

 

情報収集の策として?は意外と最近見なくなっていた2ch(5ch?)の方が話題が揃っていて掛け合いも成立していて読み物として面白いなと思えたり。

まぁ、TwitterInstagramなどがなかった時代と同じでまた新しい面白いメディアができないか、彷徨うしかその辺はなさそうですが…。

 

Twitterを今後みるとすれば …

その辺を踏まえると機能的には

  • リツートをTLで表示しない。
  • うるさい通知機能は全止め可能に。
  • NGワードフィルタの実装。

あたりで、まだ見れるものになるのかな?と思ったり。

そもそも、面白いと思っていた人がMastodonなどに流てしまったり、急速になにか勢力図が書き換わっているように思ったりしたわけで。

TwitterAPIのできることを絞ることで専ブラを潰しにかかった過去も有るので今後プログラムを作って見やすくするとか柔軟な対応をユーザー側がするのも微妙。

ちょっと微妙だな。とはてなでぼやいてみたりしたわけで。

 ※なぜ、やめないか?と言われれば、お仕事の情報発信でまだ利用価値が有るからで個人的にはかなり微妙な気分だったり。

 ひとまず違和感を感じたら次を探す。というのがぼくのスタンスでも有るので、次の面白いばしょを探し始めたよ。という端的なご報告もかねて。